あけにーブログ 〜フランスで考えたあれこれ

日本では余りに伝えられないニュース、メディア、ドキュメンタリー、本、美術、旅行記などを紹介。

フランスで早くもワクチン接種体験

  日本では高齢の両親のワクチンも今のところまだだが、フランスでは中年のワクチン接種が始まった。ワクチン接種をすれば、両親に安心して会いに行けるし、国外移動もワクチン証明書で簡単になる見通しだ。オンラインでの申し込みはスムーズに行き、解禁された1週間後(5月中旬)に早速予約が取れた。

 ワクチンの予約分野ではドクト・リブ(Docto Lib)というフランスのスタートアップが大活躍をしている。日本では予約がキャンセルされたり(東京都に住む知り合いの話)、架空番号でも予約可能などといったシステムの設計ミスが報道されるなか、このサイト・アプリは非常に優秀である。通常は、医者の予約を入れるサイトで、空いている時間帯が直ぐに分かるので前から使っていた。今回、ワクチン予約でパンクすることもなく、大成功。もはや、ドクト・リブを知らない人はフランスではいない勢いだ。

f:id:akenochan:20210521065400p:plain<doctolibのサイト画面>
 ドクト・リブの使い方は非常に明確かつ合理的。まず、サイトで、1.   コロナワクチン接種をクリック、→2.年齢や条件をクリック(まだ、ワクチンを受けられない年齢層などはそれ以上進めないようにできている)→3.ワクチンの種類とその会場(会場によってワクチンの種類が違う)が示され、自分で接種したいワクチン及び場所を指定する。

 私の場合は、解禁された朝の10時頃にのんびり始めたため、既にパリ市内での接種は予約完売。パリ郊外のモンルージュでようやく申し込めた。同サイトで感心なのは1回目の接種を予約すると自動的に2回目の接種を1か月後の同じ場所で提案してくる。つまり、2回目の接種を最初から組み込んで考慮されたシステムとなっている。どちらも、空いている日程と時間が選べるのが便利だ。フランスでは当初、アストラゼネカのワクチンについては、血栓症との関連性が定かでなく、一度中断された経緯があった。そのため、未だ接種を躊躇する人が多い。このため、自らワクチンの種類の選択肢を設けることで、ワクチンの幅広い接種を促していると言える。

f:id:akenochan:20210520224431j:plain

モンルージュのワクチン会場は普段はカルチャーセンター及び劇場で1930年代の建物

 当日、夕方19時15分の予約予定ギリギリに着くと、30分ぐらいの遅れがあると伝えられてホッとする。しかし、予約制のために人で溢れているという感じはなく、皆、外で待機。ちょっと気になったのは、結構、若者がいること。これは年齢層が低くても重症化リスクが高い若者はワクチン接種が可能であるからだ。予約時間がくると6分おきに約10名が呼ばれ、入館する。手を消毒して中に入ると予約表の名前と身分証明書の名前が一致するか確かめ、次の部屋に通してくれる。

f:id:akenochan:20210520230752j:plain
f:id:akenochan:20210520230850j:plain
入館し、氏名のチェックをされる

 次の部屋では国民保険証をコンピュータ入力し、熱がないか、コロナに感染したことがあるかといった質問票に答える。その後、広い待合室で待機してから、医者との面会で相談する。私の場合は息子がコロナにかかってしまったので、ワクチンを受けられるかどうかを確認(一度、かかった人は1回だけの接種で、6か月後で良いとの回答だった)。昨日は、同じ会場で夫が接種を受けていたのだが、そこにはなんと医師でもあるヴェラン厚生大臣がおり、テレビで報道されていたらしい。夫の担当だった皮肉屋の医師は「自己プロモーションだよ」と笑っていたらしいが…

f:id:akenochan:20210520232035j:plain
f:id:akenochan:20210520232116j:plain
f:id:akenochan:20210520232154j:plain
f:id:akenochan:20210520232205j:plain
質問票記入➡待合室➡医者と面会ブース➡待合室➡注射ブース➡証明書待ちの大会場

 医師との面談のあと、再び広い待合室で名前が呼ばれ、注射をするブースに通される。注射してくれた青年は一人で座っており、医学生だという。ふと、日本で伝えられた「使用済みの注射針を使用」とか「食塩水を打った」というとんでもミスを思い出す。日本在住の友人から「先進国とは思えない!」との嘆きのコメントが届いて知った。プロトコールがしっかりしていれば、防げるのではないかと思う。フランスの場合、こういった場合に無駄に二人などと配置しない。一人の責任が大きいのも責任が曖昧にならず、ミスを防げる勝因かもしれない。

f:id:akenochan:20210520232205j:plain
f:id:akenochan:20210520235153j:plain
ワクチンを打って15分、異常がないかじっとしている間に証明書が作られる。

 接種が終わり、最後の待合室で15分間待つ。フラフラしないか確かめるらしい。そして、第1回接種証明書であるQRコードを渡される。まだ、制度は確立されていないが、この第二回接種証明書で少なくとも欧州内では自由に移動できるかもしれないと期待される。

 私が渡仏したウン十年前、フランスでは県庁、郵便局、市庁舎などどこでも長い行列ができて、社会主義国家かと腹を立てたことを思い出した。今回のスムーズなワクチン接種を経て、「フランス人、やればできるでないか!」というのが感想だ。おまけに有難いことに、国民健康保険証があればワクチンは無料だ。

 ネット革命が起き、フランス人の合理的でシステマートなワクチン接種体制にフランスの底力を感じた。インターネットは確実にいろんな意味でフランスの姿を変えている。